
虹マタタビやその他マタタビと比べて入手方法が少なく、入手できるステージも通常ステージと比べて、かなり難易度が高くなっています。
さらに、金マタタビの種に至っては、入手方法が非常に少なく集めるのは困難…
そして金マタタビの種を使用して進化するキャラは多い…
そんな金マタタビの種のどこで入手すれば良いのでしょうか。
また、貴重な金マタタビの種の優先して使用したいキャラはどのキャラなのでしょうか。
本記事では、金マタタビ・金マタタビの種について徹底紹介していきます!
では早速、金マタタビと金マタタビの種の入手方法をご紹介します。
金マタタビ入手方法
金マタタビの入手方法は全部で4つあります。
1つ目は「異界にゃんこ塔」です!
異界にゃんこ塔

40階をクリアすることで入手可能です。
このステージでは古代の敵が多いため、EXキャラのイディやドロンを編成に入れると攻略しやすいです。
魔界編 西之表島

魔界編の最終ステージ「西之表島」をクリアすることで入手可能です。
なお、魔界編は日本編3章・ネコ女王の悪魔調査関連ステージをクリアすることで解放されます。
「魔界編」や「ネコ女王」関連ステージでは「悪魔」が多く出現するので、しっかり対策しておきましょう!
にゃんこ神社

にゃんこ神社で「ぼちぼちお賽銭」の100万XPを支払うことで、ランダムにはなりますがマタタビを入手することができます。
ごく稀ですが、「金マタタビ」をもらえることがあるのでXPに余裕がある方はお祈りをしてみましょう!
なお、累計30回ごとにお賽銭(ぼちぼちお賽銭のみ)をすると1個確定で金マタタビをゲットできますので、金マタタビをゲットするためにも経験値を溜めないといけませんね!
成長させる
金マタタビの種を5つ合成すれば、金マタタビになりますが、金マタタビの種は非常に手に入りずらいアイテムなので、おすすめはしません。
金マタタビの種入手方法

次に「金マタタビの種」の入手方法について、ご紹介します。
これも「虹マタタビの種」同様に金マタタビよりも入手しづらいアイテムなので大事に使いましょう。
異界にゃんこ塔

30階をクリアすることで入手可能。
このステージでは、浮いている敵や悪魔、古代の敵が多いため汎用性が高いキャラを編成に入れましょう。
\汎用編成の詳細はこちら/

使用おすすめキャラ
シン・ラスヴォース

まず始めに金のマタタビの種を使用したいのが「シン・ラスヴォース」
必ず1回生き残り、体力1%以下で攻撃力が1.5倍に跳ね上がる性能を持っています。
また、およそ30%の確率で渾身の一撃を放つため、ロマン砲として度々使われるキャラ。
他にも攻撃力ダウン無効、停止無効、鈍足無効など無効特性を9個持つようになり、どんな妨害も効かないので様々なステージで活躍します。
ぜひ最優先で育成してくださいね!
聖魔探偵ゼログラヴィティー

次に使いたいのが、「聖魔探偵ゼログラヴィティー」
第4形態が実装されているキャラで、にゃんコンボ「浮気調査」が非常に強力!
「浮気調査」効果:研究力アップ【中】
もともと優秀なステータスを持っていますが、第4形態に進化させることで。より強力なステータスとなります。
持っている方は必ず育成しておきましょう!
アルティメットウィンディα

そして、3体目のキャラは「アルティメットウィンディα」
浮いている敵に「極ダメージ」を与えるアルティメットウィンディα!
本能「動きを止める」を解放することで、妨害キャラとしても活躍します。
本能では「攻撃力アップ」も解放できるので、とことん強化できます。
持っている方は、ぜひ育成して見て下さいね!
スペクトルキャット

最後は、「スペクトルキャット」
このキャラも第4形態進化時に金マタタビの種が素材として必要になります。
射程が465のため、決して「かなり使いやすい!」とは言えませんが、2種の敵に対応できる性能は嬉しいですね。
また、1・2・3撃目それぞれで射程が変わるため、奥にいる敵に攻撃が当たるのは良い点です。
「金マタタビの種」を使って進化するキャラは他にもいますが、現状優先して進化させたいキャラは、今回ご紹介した4体なので、これらの進化ができてから他のキャラを進化させましょう!
ちなみに「金ピカネコビルダー」「キングネコカーメン」などが該当します。
まとめ
金マタタビの入手方法は以下の通り。
〇異界にゃんこ塔40階
〇魔界編 西之表島
〇にゃんこ神社
〇金マタタビの種を成長させる
金マタタビの種の入手方法は以下の通り。
〇異界にゃんこ塔30階
以上、金マタタビ・金マタタビの種の入手方法でした。
こちらの記事には、虹マタタビの種と虹マタタビの入手方法をまとめたので見て下さい。

また、本サイトでは「にゃんこ大戦争」に関する記事を多くまとめています。
他の関連記事も見ていただけると嬉しいです。