最近のアップデートで、第三形態にするために「古代マタタビ」が必要なキャラはどんどん増えています。
そこで、「古代マタタビ」の入手方法と、どのキャラを優先して育成すれば良いのか、順位をご紹介します。
では早速、古代マタタビの入手方法からご紹介します。
古代マタタビ入手方法

「古代マタタビ」の主な入手方法は以下の3つ。
進化の古代マタタビ


出現する敵は画像のようにさまざまな属性が出現します。
そのため、汎用性の高い黒キャスやアマテラスなどを編成しましょう。

持っていない方はこちらの編成を参考にして組んでくださいね!
また、敵の「バトルコアラッキョ」は波動攻撃をしてくるため、波動ストッパーを編成しましょう。
おすすめは「ねこタコつぼ」!
このステージをクリアすると、EXステージが出現します。
7種類からランダムでステージが選ばれ、「ゾンビ」・「黒い敵」・「白い敵」など、1種類の敵で構成されています。
難易度は高めなので、クリアできなくても2回、3回と挑戦してマタタビをゲットしましょう。
風雲にゃんこ塔47階

次に2つ目の風雲にゃんこ塔47階ですが、定期的に開催されるにゃんこ塔をクリアすることでドロップ報酬として入手可能。
成長させる

種を5個使って古代マタタビを1個生成する事ができます。
にゃんこ大戦争では、古代マタタビの入手方法はあまりないため3つ目の方法がおすすめです。
では次に、進化させたい優先キャラをご紹介します。
優先キャラおすすめ
1番優先して「古代マタタビ」を使いたいのが「にゃんでやねん」
にゃんでやねん

にゃんでやねんは古代種に対して、「めっぽう強い」「古代の呪い無効」特性を持ちます。
再生産速度が比較的早いため、量産する事も可能。
持っている方は優先して「古代のマタタビ」を使用・育成しましょう。
シン・ラスヴォース

ラスヴォースは30%の確率で「渾身の一撃」を放ちます。
「渾身の一撃」は通常の攻撃力の3倍のダメージ。
また、体力が1%以下になると攻撃力が、1.5倍になります。
さらに、一度だけ確定で「生き残る」特性も持っているため、上記特性が出やすくなっています。
覚醒のタマとウルルン

3体目は「覚醒のタマとウルルン」!
このキャラは無課金で入手できるキャラですが、ステータスがとても優秀。
メタル以外の敵に対して「ふっとばす」特性を持っており、「古代の呪い」も無効化します。
攻撃頻度も非常に高く、初心者~上級者まで使えるおすすめのキャラです。
以上が、「古代マタタビ入手方法」と「優先順位」でした。
\「古代の敵対策最強キャラ」はこちら/

まとめ
今回はにゃんこ大戦争の「古代マタタビ入手方法」と「優先順位」をご紹介しました。
「古代マタタビ」の入手方法は非常に少ないため、集めるのが大変ですが、今回ご紹介したキャラは汎用性が高く、使い勝手も良いため、ぜひ入手&進化させてくださいね!
また、本サイトでは「にゃんこ大戦争」に関する記事を多くまとめています。
他の関連記事も見ていただけると嬉しいです。