壁キャラは何かと編成頻度が高く、壁キャラの活躍で攻略難易度が大きく変わります。
編成時にはとても重要になる壁キャラですが、どんなキャラを編成に入れれば良いか詳しくご紹介します。
なお、今回の判断基準は汎用性・性能等総合的に判断しています。
では早速、壁キャラの最強キャラのご紹介です!
Sランク(必ず育成すべきキャラ)
Sランク(必ず育成すべきキャラ)は3体います。
最初のキャラはこちら!
大狂乱のゴムネコ

登場当時から最強の壁キャラとしての地位を確立していましたね!
移動速度が速く、低コスト、さらに量産可能なのでどんなステージでも編成できます。
ネコキョンシー

ネコキョンシーは、第3形態になることで生産コストが下がり、「必ず生き残る」特性を持ちます。
そのため、どんな高威力の攻撃でも2回耐える事ができるので、安心して戦えますね!
特定の属性には特化していませんが、その分どんな敵にも通用するのでおすすめの壁キャラです。
ネコラーメン道

天使に対して「打たれ強い」特性を持っているため、天使に対しては高耐久を発揮します。
生産速度が速いため量産も可能。
次にAランク(優先して育成すべきキャラ)をご紹介します。
Aランク(優先して育成すべきキャラ)
次にAランクキャラ(優先して育成すべきキャラ)をご紹介します。
大狂乱のネコモヒカン

こちらも「大狂乱のゴムネコ」同様、登場から汎用性が高く、多くのにゃんこプレーヤーに使用されています。
環境の変化に伴って徐々に汎用性が低くなってきていますが、まだ使い勝手も良いため優先して育成しておきましょう。
メタルネコビルダー

そのため、クリティカル以外の攻撃であれば12回耐える事ができますので、攻撃頻度が遅い&高威力攻撃の敵が出現するステージでは大活躍するキャラですね。
ネコ極上

ネコ極上は、赤い敵に対して「打たれ強い」特性を持っているため、赤い敵が多く出現するステージでは大活躍します。
さらに、「攻撃力ダウン」特性も持っているため、赤い敵からの被ダメージを軽減する事ができます。
ねこタコつぼ

こちらのキャラも「ネコ極上」同様の特性を持っており、「打たれ強い」「攻撃力ダウン」特性を持っています。
「波動ストッパー」も兼ね備えているため非常に汎用性が高く、浮いている敵が出現するステージ以外でも使う事ができます。
波動攻撃をする敵(バトルコアラッキョなど)が出現するステージで使用すれば安定して攻略する事が可能です。
ネコウォッシュ

古びたタマゴから入手できるキャラですが、ネコ極上やねこタコつぼ同様「打たれ強い」「攻撃力ダウン」特性を持っています。
素の体力もかなり高めなのでエイリアンが出現するステージでは優先的に編成しましょう。
\「ネコウォッシュ」入手方法/

にゃんコーン

2種の敵に対応できるため、編成の幅がが広く、特に悪魔対策の壁キャラはまだあまりいないので、今後のためにも今から育てておきたいキャラですね。
入手方法はドロップでのみ入手可能ですので、対象のステージ「三途の沼のヌシ大降臨」が開催されていれば挑戦してみてください。
ネコマスター

ゾンビに「打たれ強い」特性を持っており、素の体力が高くKB数も1回なので壁キャラとしては非常に有能。
ゾンビが出現するステージでは必ず編成したいキャラですね!
また、ゾンビキラーも兼ね備えているので安心して戦う事ができます。
未来ネコ

「打たれ強い」の上位互換「超打たれ強い」特性なので、未来ネコ1体で大型の敵の侵攻を阻止できるほど強いです。
「古代の呪い」ステージで出現する真レジェンドブンブンにも十分通用するキャラなので優先して育成しましょう。
クリスタルチビガウガウ

クリスタルチビガウガウは黒い敵に対して「打たれ強い」特性を持っています。
第3形態になる事で、「ふっとばし無効」特性も獲得するので壁キャラとしては十分な性能です。
ネコサテライト

ネコサテライトはエイリアンに対して「めっぽう強い」特性を持っています。
そのためレアキャラとしては攻守ともに優れています。
また、「ワープ無効」特性を持っているので、エイリアン以外でワープ攻撃をする敵に対しても有効。
ネコタマ号

多くの妨害無効特性を持っており、「攻撃力低下無効」「動きを止める無効」「動きを遅くする無効」「ふっとばし無効」「ワープ無効」特性を持っています。
超獣に対しては高耐久力を誇るため、超獣ステージでは優先して編成したいキャラです。
ネコタマ号の入手方法はこちら!

ネコ宮金次郎

黒い敵とエイリアンに対して「打たれ強い」特性を持っています。
生産速度がかなり早く、体力も高いため2種の敵が出現するステージでは優先的に編成しましょう。
また、「超生命体特効」も持っているので強襲ステージでは活躍間違いなし!
ネコエキゾチック

YouTubeやその他攻略サイトでも頻繁に見るネコエキゾチック。
本能開放で悪魔属性が追加で対象となるため、悪魔対策の壁キャラが少ない現環境では育てておきたいキャラ。
その他壁キャラ
まずはじめに「ごろにゃーん」のご紹介から。
ごろにゃーんは、1発敵に攻撃を当てると消えてしまいます。
そのため使い方とすると、敵に「ごろにゃーん」を突撃させ、敵の攻撃を空振りさせる事が目的となります。
敵が空振りをすることにより、次の攻撃まで時間ができますので、その間に大型キャラでダメージを与えましょう。
ネコカメカーは非常に体力が高く、ほぼ全ての妨害を無効化、一度敵へ攻撃するとしばらくの間その場から動きません。
そのため、敵を侵攻させないような使い方ができます。
にゃんこ砲の「鉄壁砲」のようなキャラですね!
まとめ
今回はにゃんこ大戦争の「最強壁キャラランキング」をご紹介しました。
どのキャラも非常に強力なキャラなので、編成に入れる事で安定・簡単に攻略できるようになります。
ぜひ育てて下さいね!
また、本サイトでは「にゃんこ大戦争」に関する記事を多くまとめています。
他の関連記事も見ていただけると嬉しいです。