にゃんこ砲は、敵に押された際や一時的に敵の動きを妨害したい時に使える装備です。
にゃんこ砲にはどんな種類があるのか、どのにゃんこ砲を優先してあげたいのか詳しくご紹介します。
では早速、にゃんこ砲の種類からご紹介します。
にゃんこ砲種類と優先順位
(通常のにゃんこ砲を除き)にゃんこ砲は7種類あります。
おすすめの順位は以下の通り。
かみなり砲

効果:「敵の動きを止める」
レベルアップすることで、「敵の動きを止める」効果時間と威力が上がります。
「かみなり砲」は汎用性が高く、メタルの敵やゾンビに対しても効果を発揮します。
そのため、さまざまなステージで活躍する事ができます。
ただし、最前線の敵にのみ効果がありますのでご注意下さい。
鉄壁砲

効果:「鉄壁キャラ出現」
レベルアップすることで、鉄壁キャラの体力と出現時間が伸びます。
「鉄壁砲」は敵の侵攻を一時的に妨げたい時に多く使用されます。
「鉄壁砲」で進軍を妨げている間に、壁キャラを生産し体制を立て直しましょう。
また速攻攻略で使われる事もあり、敵城近くに「鉄壁キャラ」を配置、敵の侵攻を阻止し、そのまま城を落とす攻略も人気です。
エンジェル砲

効果:「ゾンビを掘り起こし、ダメージを与え、敵の動きを止める」
レベルアップすることで、「敵の動きを止める」効果時間と威力が上がります。
「エンジェル砲」はゾンビが出現するステージで、使用します。
ゾンビは地面に潜ることが多く、どこに出現するかわからないため厄介ですよね。
そんな時に活躍するのが、「エンジェル砲」。
地面に潜ったゾンビを強制的に掘り起こし、ダメージを与え、動きを止めます。
また、このにゃんこ砲で体力を削り切れば、ゾンビキラー効果もあるため復活を防ぐこともできます。
スロウ砲

効果:「敵の動きを遅くする」
レベルアップすることで、「敵の動きを遅くする」効果時間が伸びます。
「スロウ砲」は、相手の動きを遅くしたい時に使用しますが、1位の「かみなり砲」と違い、ステージ上に居る全ての敵の動きを遅くすることができます。
キャノンブレイク砲

効果:「バリアを破り、敵をふっとばす」
レベルアップすることで、攻撃力と攻撃範囲が増えます。
バリアブレイカーがいなければ強化しても良いですが、バリアブレイカーを持っている方は、他のにゃんこ砲を強化した方が攻略に役立ちます。
呪い砲

効果:「敵の特殊能力を封じる」
レベルアップすることで、効果時間が増えます。
敵から受ける「ふっとばし」「動きを止める」などの妨害を一時的に解除することができますが、一時的に解除しただけではあまり意味がありませんので、強化は見送ってよいでしょう。
水鉄砲

効果:「メタルの敵にダメージを与える」
レベルアップすることで、威力が上がります。
まとめ
今回はにゃんこ大戦争の「にゃんこ砲優先順位とおすすめ」についてご紹介しました。
おすすめの1位は「かみなり砲」でした。
「かみなり砲」はどんな敵が出てくるステージでも使えるので、汎用性が高いにゃんこ砲です。
レベルアップをすることによって、威力・効果時間が伸びるので、早めにレベルアップしたいですね。
また、本サイトでは「にゃんこ大戦争」に関する記事を多くまとめています。
他の関連記事も見ていただけると嬉しいです。