
このステージをクリアすると【古びたタマゴ:N000】ネコルーザを必ず入手することができます。
ネコルーザは非常に強いキャラなのでクリアしていない方はこの機会にクリアし、ネコルーザを入手しましょう。
では早速、「起源の覚醒」のステージ情報から!
ステージ情報

出現する敵
BOSS 超生命体ゼロルーザ
リッスントゥーミー
イングリッス
古代わんこ
野生のわんこ
ウリボーイ
セレブ
このステージでは古代種の敵が多く出現します。
そのため編成するキャラは古代種に強いキャラを編成しましょう。
また、厄介なのはウリボーイの波動攻撃。
攻撃力が高いため、高耐久キャラで無ければすぐに倒されてしまいます。
波動無効&高耐久キャラを編成しましょう。
クリア編成

未来ネコ
大狂乱のゴムネコ
にゃんコーン
メタルネコビルダー
飛脚ネコ
ネコカンカン
覚醒戦士ドグえもん
覚醒ネコ神面ドロン
獄炎鬼にゃんま
憤怒の武神・前田慶次
特にEXキャラの「覚醒戦士ドグえもん」は古代種と属性を持たない敵に「打たれ強い」特性をもっているため、ボスの超生命体ゼロルーザの攻撃に何発も耐えることができます。
また、取り巻きの倒すにも十分な火力・攻撃範囲を兼ね備えているためこのステージでは大活躍します。
このステージを安定攻略するには、ドグえもんの存在がかなり大きいので、育成していない方は優先して育成しましょう。
また、このステージで厄介な敵がウリボーイ。
攻撃力がかなり高いため、しっかりと対策を取る必要があります。
そこで編成したのが「前田慶次」。
「波動無効」特性を持っており、攻撃力・耐久面においてとても優秀なキャラ。
ウリボーイ対策は前田慶次だけいれば良いでしょう。
また、今回の編成で重要になるのが壁キャラ。
出現する敵はどのキャラも火力が高いため、下手な壁キャラを編成するとすぐに押されて負けてしまいます。
なので、古代種に強い「未来ネコ」「にゃんコーン」を編成しました。
特に、にゃんコーンは使い勝手がかなり良いため持っていない方は入手しておきましょう。
もしも持っていないキャラがいる場合には、このような編成でもクリアできたのでこの編成をベースに組んでみるのも良いでしょう。
古代種に強いキャラが知りたい方はこちらをご覧ください。

使用おすすめアイテム
ネコボン
このステージでは、資金貯めをする時間がなく、金欠にもなりやすいステージなので使用するようにしましょう。
スニャイパー
ボスのゼロルーザをノックバックさせるために使用しましょう。
攻略方法

ステージ開始直後、ボスのゼロルーザとリッスントゥーミーが出現。
壁キャラを生産し、お金が貯まり次第、ドグえもんを生産。
ドグえもんが取り巻きを倒し、ステージ上にボスのみとなったら「鬼にゃんま」や「ネコ神面ドロン」など攻撃キャラを生産し、ボスにダメージを与えます。
ゼロルーザは攻撃力が高いため、鬼にゃんまなどはすぐに倒されてしまうと思いますが、徐々にダメージを与えていけば良いので焦って無駄にキャラを生産しないようにしましょう。

ウリボーイが出てきたら「前田慶次」を生産し、倒すようにしましょう。
取り巻きを倒す→ステージ上ボスだけ→「鬼にゃんま」「ネコ神面ドロン」等を生産→取り巻き出現→取り巻きを倒す→…と何度か繰り返すとボスの体力がかなり削れると思います。

ボスの体力が残り少なくなると攻撃力が2倍になるので、常に壁キャラを生産し押し込まれないようにしましょう。
にゃんこ砲のキャノンブレイク砲やスロウ砲を使うのもありですね。

ボスを倒したら攻略完了です。
まとめ
今回はにゃんこ大戦争の真レジェンドストーリー最終ステージ「古代神樹-起源の覚醒」を簡単攻略しました。
このステージは真レジェンドストーリー最終ステージという事もあり、かなり難易度が高めのステージ。
挑戦する際はキャラクターのレベルを上げ、本能を解放をし、万全の準備をしておきましょう。
こうすることで、簡単に攻略する事が可能です。
本サイトでは本能のレベル上げに必要なNPの効率的な集め方や、その他攻略情報を多くまとめていますので他の関連記事も見ていただけると嬉しいです。