「地獄門」では、ほとんどの敵が「赤い敵」なので、赤い敵に特化した編成をつくることが大前提になります。
赤い敵に有効なキャラはどんなキャラなのか。
本当に簡単攻略はできるのか。
今回はこの2つを詳しく解説します。
では、早速「地獄門」を簡単に攻略していきましょう。
地獄門クリア編成
出現する敵

BOSS般若我王
赤毛のにょろ
イノシャシ
ダチョウ同好会
ゴマさま
クリア編成

大狂乱のネコモヒカン
ネコモヒカン
ゴムネコ
大狂乱のゴムネコ
大狂乱のネコ島
ネコアップル
本能解放:なし
ネコ極上
本能解放:「生産コスト割引」「基本体力アップ」「基本攻撃力アップ」のみ解放済
飛脚ネコ
今回ご紹介した編成では、2枠空きがあるので、「ネコキョンシー」などの壁キャラや「ももたろう」などの妨害キャラを編成に加えると、より簡単に攻略できます。
使用アイテムおすすめ
ニャンピューター
スニャイパー
ネコボン
「地獄門」ステージ情報
冒頭にご説明した通り、「地獄門」では、赤い敵が多く出現します。
突破力の高い「イノシャシ」がかなり強敵で、キャラの懐に素早く入り込み、前線を押してきます。
BOSS「般若我王」はイノシャシの後ろから遠距離攻撃を仕掛けてくるので、この攻撃もかなり厄介。
そのため、このステージではイノシャシ・般若我王の動きを止めつつ、攻撃力を下げて、弱めましょう。
今回ご紹介する編成では、「ネコアップル」は動きを止め、「ネコ極上」は攻撃力をダウンさせます。
かなり強力なキャラなので、持っている人は必ず編成しましょう。
地獄門ステージ攻略法

ニャンピューターを使用している人は、ステージ開始と同時にOFFにしておきましょう。
ステージ開始直後、「般若我王」が出現します。
移動速度は遅いので、多少の資金貯めができます。

「般若我王」が画面中央付近に近づくと、「イノシャシ」が出現します。
「イノシャシ」が出現したら、壁キャラ・妨害キャラを生産、足止めします。
「ネコ極上」を編成した人は、ここで生産すると攻撃力ダウン+足止め役となるのでおすすめ。
大狂乱のネコ島、飛脚ネコを生産し、イノシャシを倒します。
倒したら、そのまま「般若我王」の体力を削りましょう。

しばらく経つと、ダチョウ同好会が出現するので、壁キャラや攻撃キャラを全力で生産し倒します。
資金不足になったら、壁キャラのみ生産し、ある程度貯まったら攻撃キャラを生産。
これを繰り返しましょう。
ダチョウ同好会は、唯一「白い敵」のため手こずるかもしれません。
もしも負けてしまったら、壁キャラを多くしたり、レベルアップや本能レベルを上げて再挑戦してみましょう。

「般若我王」を倒せれば、あとは簡単。
追加で出撃してくる、ダチョウ同好会やイノシャシを倒すだけ。

これで攻略完了です。
地獄門ステージ「アップルなし」攻略

それは赤い敵に「めっぽう強い」キャラのみで固める編成です。
まさに力技編成!
編成1ページ目には、【にゃんコンボ】「獅子王」・「恋の季節」・「3匹の王」を入れました。
2ページ目のキャラは以下の通り。
マキシマムファイター
本能解放:全開放済み
大狂乱の暗黒ネコ
大狂乱のネコ島
ネコ島
竜戦機皇帝ライデン
まとめ

かなり使えるキャラなので、「地獄門」を攻略してゲットしましょう。
また、本サイトでは「大狂乱シリーズ簡単攻略法」など「にゃんこ大戦争」に関する記事を多くまとめています。
他の関連記事も見ていただけると嬉しいです。