
「ネコストーン」は高耐久の壁キャラで、使用頻度が非常に多いキャラ!
そのため、このステージをサクッとクリアして、ぜひゲットしてくださいね!
「1度で必ずゲットしたい!」という方はトレジャーレーダーを使えば、確実にドロップします。
では、早速「亡者デブウ降臨!死者の行進」ステージを簡単に攻略していきます。
死者の行進クリア編成
出現する敵

BOSS亡者デブウ
ワニボン
天使ガブリエル
天使カバちゃん
にょろろん
ゴリ・ンジュ
天使ゴンザレス
ブチゴマさま
使用アイテムおすすめ
スニャイパー
ネコボン
クリア編成

「亡者デブウ降臨!死者の行進」ステージでは、出現する敵が「天使とゾンビ」。
天使・ゾンビに「めっぽう強い」特性を持つキャラや「打たれ強い」特性を持つキャラがおすすめ!
ネコボーン
Hyper Mr.
ネコオドラマンサー
大狂乱のネコモヒカン
大狂乱のゴムネコ
ネコマスター
ねこラーメン道
大狂乱のネコ島
覚醒のネコムート

この編成では、「研究力アップ【小】」を2つ発動させています。
発動に必要なキャラは以下の通り。
【にゃんコンボ:バイオハザード】EXキャラ「ネコゾンビ」+EXキャラ「Mr.」
【にゃんコンボ:ほねほねボーン】レアキャラ「ネコラマンサー」+EXキャラ「ネコボーン」

「ネコゾンビ」を第三形態に進化させると、「ネコボーン」になります。
このステージでは、BOSS亡者デブウや、その他取り巻きは突破力が高いため、切れ目なく壁キャラを生産したいステージ。
そのため、【にゃんコンボ】を使用し、「打たれ強い」特性を持つキャラや、その他攻撃キャラの生産性を上げるため、使用しています。
ご紹介した編成キャラの中で、「ネコマスター」はゾンビに打たれ強く、「ねこラーメン道」は天使に打たれ強い特性を持っています。
この2体は、最強クラスの壁キャラのため持っている人は、必ず編成しましょう。
本能レベルを上げて、ステータスを底上げするのもおすすめです。
死者の行進ステージ攻略法

このステージでは、ステージ開始とほぼ同時に「亡者デブウ」が出現します。
移動速度は遅いですが、遠距離攻撃をしてきます。
そのため、自城からなるべく離れた位置で戦えるよう、ステージ開始と同時に「大狂乱のネコモヒカン」などの壁キャラを生産しましょう。
うまく抑えられれば、多少の資金貯めができますので、少しでも貯めておきましょう。
このステージでは、金欠になりやすいので、「ネコボン」の使用がおすすめ。

「ワニボン」や「天使ガブリエル」が出現したら、「ネコマスター」「ねこラーメン道」を生産。
この編成では、4体の壁キャラを入れていますので、よほどの事が無い限り押されません。
もしも押されるようであれば、キャラのレベルを上げるか壁キャラの編成数を増やしましょう。

「亡者デブウ」の攻撃後に「覚醒のネコムート」などの攻撃キャラを生産し、ダメージを与えます。
デブウの攻撃前にネコムートなどを生産してしまうと、1撃で倒される可能性があります。
「ポセイドン」や「クロノス」など「ゾンビの動きを止める」特性を持っているキャラがいる場合、それらのキャラで足止めすると、ネコムートがより多く攻撃できるので、おすすめです。
にゃんこ砲では「エンジェル砲」を使えば、敵を停止させられます。
これを何度か繰り返し、ダメージを重ねます。
その間、敵に押されないよう壁キャラはしっかり生産してくださいね。

「亡者デブウ」を倒したら、あとは取り巻きを倒すだけです。

これで攻略できました。
まとめ
今回は、「亡者デブウ降臨!死者の行進」を簡単に攻略できる編成とクリア方法をご紹介しました。
この編成では、「ネコマスター」と「ねこラーメン道」の存在がかなり大きく、この2体がいれば簡単に攻略することが可能です。
レベルが低い場合は、「超極ゲリラ経験値にゃ!」などで経験値を貯めたり、先ほどご紹介した本能を解放して、ステータスを上げましょう。
また、本サイトでは「にゃんこ大戦争」に関する記事を多くまとめています。
他の関連記事も見ていただけると嬉しいです。