MENU

【にゃんこ大戦争】魔界編の出し方やおすすめキャラ

今回は、にゃんこ大戦争の「魔界編の出し方やおすすめキャラ」についてご紹介していきます。

にゃんこ大戦争には、日本編・未来編・宇宙編がありますが、4つ目が「魔界編」です。

ただ、他の日本編などと異なり、魔界編には1、2、3章は存在しません。

1種類のみなので、気合を入れてステージ攻略していきましょう!

でははじめに、「魔界編の出し方」からご紹介していきます。

目次

魔界編の出し方

「日本編3章」&「ネコ女王の悪魔調査」関連ステージを全てクリアでステージ解放されます!

上記画像のようなステージですね!

悪魔調査ステージというだけあって出現する敵は「悪魔の敵」が多数出現します。

そのため、悪魔特性を持っているキャラを優先的に編成しましょう!

悪魔対策キャラはこちらに詳しくまとめていますので、ぜひ参考にしてくださいね!

おすすめキャラ

にゃんこ研究家

にゃんこ研究家は、単体攻撃ですが、無課金で入手できる「悪魔シールドブレイカー特性」を持つキャラ!

たまにクリティカル・シールドブレイクをします。

あくまで「たまに」なので、発動確率は低いですが、編成しておくと安心できますね!


ネコゼリーまんじゅう

そして、次に「ネコゼリーまんじゅう」

ネコゼリーまんじゅうは、超強力な波動攻撃をします。

波動攻撃が届く範囲は1,500と非常に長く、奥にいる敵にも強攻撃を当てることができます。

威力も非常に高くレベル50にもなると波動攻撃力は約4万!

DPSはおよそ4,500!

レアキャラの中でも最強クラスの攻撃力です。


ネコエキゾチック

「ネコエキゾチック」は赤い敵からの攻撃を30%の確率で無効化します。

そのため、一撃が重い敵が出現するステージでは、壁キャラとして重宝します。

また、本能「属性 悪魔」を解放することで悪魔の敵に対しても30%の確率で攻撃を無効化するため、悪魔が出現するステージでも大きな活躍が期待できます。

対悪魔の壁キャラでは1位2位を争うキャラではないでしょうか。


デビルハンターサトル

「デビルハンターサトル」は名前の通り悪魔対策にはもってこいのキャラ!

シールドブレイカーはもちろん、敵の動きを遅くし、ふっとばす特性を持っています。

ただし、ふっとばす攻撃はメリット・デメリットがあります。

メリットは敵の位置を遠ざける事ができるので、味方が余計に被弾することを防げます。

デメリットは、ふっとばした瞬間に見方が攻撃をすると、その攻撃は空振りになってしまうため、注意が必要です。

獄炎鬼にゃんまなどの一撃が強力な味方を編成する際は、要注意!


Gテラアマテラス

そして「Gテラアマテラス」

このキャラは属性を持つ敵に対して「超ダメージ」を与えます。

魔界編では、多属性の敵が出現するため汎用性が高いキャラの編成が必須!

Gテラアマテラスであれば、無属性以外の敵に対応できるため、大活躍間違いなし!

持っている方は優先的に編成してくださいね!


クリア後特典

クリア後は以下2点の特典があります!

1.レベルが元に戻る

2.EXキャラジャガンドーJrを入手

ジャガンドーJrはネコムートのような大型キャラで、星4ステージで活躍する機会があるので、かなり嬉しいですね!

まとめ

今回は、にゃんこ大戦争の「魔界編の出し方やおすすめキャラ」についてご紹介しました。

魔界編では、今回ご紹介したキャラを優先的に編成しましょう!

本サイトでは本記事以外にも「にゃんこ大戦争」に関する記事を多くまとめています。

他の関連記事も見ていただけると嬉しいです。

\人気の記事はこちら/

目次