悪マタタビはあまり入手する方法がないため、優先して使うべきキャラをしっかり理解してから使いたいですね!
ぜひ最後までご覧下さいね!
では早速、悪マタタビの使い道からご紹介します。
悪マタタビの使い道

悪マタタビは特性のキャラを第3形態にするために使います。
例えば大賢女リリンπなどですね!
そのほかの使い道としてXPに交換する方法もあります。
交換XP値は1個あたり「500000XP」ですが、貴重なマタタビのため、あまりおすすめはできません。
次に悪マタタビの入手方法です。
悪マタタビ入手方法

悪マタタビの入手方法は非常に少なく2つしかありません。
まず一つ目…
魔界編「富士山」クリア報酬
成長させる

これがもっとも王道の方法でしょう。
では、悪のマタタビの種はどこで入手できるのでしょうか。
悪マタタビの種入手方法

悪マタタビとは異なり、種はいくつか入手できるステージがあります。
「進化の悪マタタビ」ステージ

1番周回しやすいのはこのステージでしょう。
出現する敵は全て悪魔なので、悪魔特化編成で挑みましょう。
こちらの記事には悪魔に強いキャラをご紹介しているので、参考にしてください。

「女王の研究報告」最終ステージ
ゲリラ的に出現するステージ。
出現時間はイベントカレンダーから確認しましょう。
このステージも悪魔が多く出現するので、悪魔編成で挑戦しましょう。
「異界にゃんこ塔」10階・20階
異界にゃんこ塔は、にゃんこ塔40階をクリアすると出現するステージです。
定期的に開催されているので、ぜひ挑戦してくださいね!
まだ、にゃんこ塔をクリアしていない方は汎用性の高いアマテラスや鬼にゃんまなどを育てておけば大概のステージで活躍します。
「続◯月強襲」レベル19

このステージは6月、7月…など月毎に出現するステージで、「◯月強襲ステージ」も同時開催されています。
このステージをクリアする事で必ず「悪マタタビの種」が入手できます。
悪マタタビを優先して使うべきキャラ
では次に「悪マタタビ」優先して使うべきキャラをご紹介します。
デビルハンターサトル

サトルは性能が悪魔特化になっており、「シールドブレイカー」、悪魔の敵に対して「ふっとばす」「動きを遅くする」特性を持っています。
もちろん「烈波攻撃無効化」もするので、悪魔対策としてはこれ以上ないというくらい悪魔に特化しています。
大賢女リリンπ

第3形態になると、シールドを確実に壊す事ができるキャラ。
上記でご紹介した「デビルハンターサトル」は50%に対して「大賢女リリンπ」は100%!
デビルサイクロンやその他悪魔の敵は、シールドが非常に固く、敵本体に攻撃が通らない事がありますが、その点、リリンであれば一撃でシールドを破る事が可能。
そのため、早めに敵を処理する事ができます。
ネコエキゾチック

ネコエキゾチックは「たまに赤い敵からの攻撃を無効化する」特性を持っています。
およそ30%の確率で敵の攻撃を無効できるため、どんな高威力の攻撃を受けても倒されることがありません。
悪魔が出現するステージでは、壁キャラとして必ず編成したいキャラですね!
暗黒の精霊王ヤミノワールド

エイリアンと悪魔に対して「打たれ強い」「攻撃力ダウン」を持つキャラ。
他にも「波動ストッパー」「ワープ無効」「バリアブレイカー」を持っているため汎用性が高く、エイリアンと悪魔の両方が出現するステージでは大きな活躍が期待できます。
出撃コストも低く、再生産速度が早めなので、2体目の生産も容易。
まとめ
今回は「悪マタタビ入手方法」と、優先して使うべきキャラをご紹介しました。
悪マタタビは入手方法が非常に少ないため、進化させたいキャラがいる場合は、主に悪マタタビの種を集める事になるかと思います。
本サイトでは「にゃんこ大戦争」に関する記事を多くまとめています。
他の関連記事も見ていただけると嬉しいです。