プラス値にすることで、キャラのステータスを底上げする事ができ、ステージ攻略時に安定して攻略する事ができます。
しかし、全てキャラをプラス値にしてしまうと他のキャラを強化するためのNPが貯まりません。
NPについては最後にご紹介します。
それでは早速、どんなキャラをプラス値にした方が良いのか、またはプラス値ではなくNPにした方が良いのかご紹介します。
プラス値にした方が良いキャラ

プラス値にした方が良いキャラは以下の通り!
基本キャラ
基本キャラのプラス値 MAXは2024年7月現在、+90です。
なお、にゃんこ砲などの装備は+10。
ただ、にゃんこ砲攻撃力については、威力が上がる分、チャージ時間が延びますので、初心者の方は強化せず、初期値のままでも良いと思います。
ステージ攻略が難しくなってきたり、「かみなり砲」や「鉄壁砲」など特殊なにゃんこ砲を開発できるようになったら強化しましょう。
EXキャラ

星4ステージで、壁キャラとして使用する事があるので、プラス値にしておきましょう。
記念ネコビルダーと同等、制限ステージで使用できます。
制限ステージでは出撃可能キャラが限られており、EXキャラでクリティカル攻撃を持つキャラは限られます。
そのため、いざという時のために上げておきましょう。
通常のステージではあまり出番がありません。
しかし、星4ステージでは使う場合が多いため、しっかり上げておきましょう。
レアキャラ

ネコキョンシー
ネコクール
ネコパーフェクト
ねこジュラザウルス
マキシマムファイター
ネコ法師
ネコオドラマンサー
双炎舞ネコ魔剣士
ねこラーメン道
ネコカメラマン
草刈りネコ
ネコリベンジ
ネコサテライト
ネコエキゾチック
ネコマスター
その他レアキャラは汎用性が高いキャラが多いため、しっかり上げておきましょう。
激レアキャラ

ネコカンカン
ネコ極上
ネコスーパーハッカー
ねこタコつぼ
ネコアップル
ネコ半魚人
ネコデリバリー
にゃんでやねん
ネコ漂流記
ネコ奥様
自由のネコ
レアキャラ同様、激レアキャラも育てたいキャラが多いですが、汎用性が高いキャラといらないキャラがはっきりしているため、ご紹介したキャラのプラス値を上げていれば問題ないでしょう。
超激レアキャラ

獄炎鬼にゃんま
シン・ラスヴォース
飛翔の武神・真田幸村
風神のウィンディα
かさじぞう
竜宮超獣キングガメレオン
奇術科学者クレイG
クロノストリガー
Gデスハーデス
超地底戦隊グランドン
火炎の精霊王メラバーニング
ムギワラテサラン
閃雷輝兵ウイングレイ
白無垢のミタマ
黒蝶のミタマダーク
黒傑ダークダルターニャ
祝祭の聖女キャスリィ
漆黒の魔女ダークキャスリィ
帝獣ガルディアン
哀悼の舞姫ダークイズ
天命の王フォノウ
断命の王ダークフォノウ
こちらで紹介しているキャラはプラス値にしましょう。
第4形態実装キャラ

夢幻天魔織田信長
アルティメットウィンディα
アルティメットサンディアβ
大覇龍皇帝ディオラムス
極撃滅戦車ギガパルド
嵐の大精霊エアフワンティ
ウルトラかぐやひめ
スペクトルキャット
ネコベビーワールド
毘沙門軍神・上杉謙信
極無敵艦隊シーガレオン
天誅Z風隼さくら
究極勇者ウルトラコスモ
聖魔探偵ゼログラヴィティー
火炎の大精霊メラフェニックス
第4形態にするためには、レベルを60にする必要があります(プラス値含む)。
レベル50から60までは闇のキャッツアイを使用すれば上げる事ができますので、闇のキャッツアイを入手して第4形態にしましょう。
\闇のキャッツアイ入手方法はこちら/

NPにした方が良いキャラ

イベント限定キャラは入手期間が短く、特筆するような強キャラはいないため、NPにしましょう。
ただし、初回取得キャラはNPにしないでください。
NPにしたら常設されているキャラの本能を上げる方が攻略時に役立ちます。
またこちらには、「いらないキャラ」についてまとめていますので、NPが不足している場合は、参考にしてください。

プラス値の最大

各レアリティのプラス値の最大は以下の通りです。
基本キャラ+90
基本装備+10
EXキャラ+60
レアキャラ+80
激レアキャラ+70
超激レアキャラ+70
伝説レアキャラ+10?
※伝説レアについては情報があまりないため、見込みの数字です。
まとめ
今回は、「プラス値にした方が良いキャラ」についてご紹介しました。
プラス値にするとキャラのステータスが上がり、ステージ攻略も楽になるので、紹介したキャラが被ったらプラス値にしましょう。
また、紹介していないキャラが出た場合には、NPにして他のキャラの本能レベルを上げましょう。
本能おすすめについては、本サイトのキャラ紹介記事中に詳しくまとめていますので、是非ご覧ください。
また、本サイトでは「にゃんこ大戦争」に関する記事を多くまとめています。
他の関連記事も見ていただけると嬉しいです。