今回は「にゃんこ大戦争」の汎用編成おすすめをご紹介します。
にゃんこ大戦争のステージは、多属性の敵が出現することがあります。
例えば「赤い敵・黒い敵・エイリアン」など3種類以上の敵が出現することも多々ありますよね。
ご紹介する汎用編成キャラを作っておくことで、編成を考える時間を短縮でき、楽々攻略することができるのでぜひ参考にしてくださいね!
この記事を書いたプレイヤー情報

では早速ご紹介していきます。
汎用編成を作るときのポイント

汎用編成を作るためには、まず壁役を多めに入れましょう!
壁役は4~5体・遠距離攻撃役は2~3体・妨害役は2体程度入れると安定して勝てます。
壁役オススメキャラ
基本キャラと、降臨ステージで取得できるキャラがいれば十分です。
では、早速ご紹介します。
ネコキョンシー

強い点
・即死級の攻撃も2回耐える
・第2形態より低コスト(-120円)
大狂乱のネコモヒカン

強い点
・ネコモヒカン同様、コストが低く、再生産時間も短いため大量展開可能
・移動速度が速く、すぐに前線に駆け付けられる
大狂乱のゴムネコ

強い点
・壁役の中でも非常に多い体力を持つ
・移動速度が速いため、すぐに前線に到達できる
メタルネコビルダー

強い点
・クリティカル攻撃を受けなければ、高威力の攻撃もダメージ1になり、12発耐えられる
ネコウォッシュ

強い点
・エイリアンに打たれ強く、たまに攻撃力を下げる
「ネコウォッシュ」の入手方法はこちら!


遠距離攻撃オススメキャラ
次に遠距離攻撃キャラをご紹介します。
安定してステージを攻略するためには、壁役で遠距離キャラを守りつつ攻める必要があります。
天命の王フォノウ

超極ネコ祭や、超ネコ祭から排出される「天命の王フォノウ」!
強い点
属性を持つ敵に対して、「超ダメージ」を与える特性を持っています。
属性を持つ敵は非常に多いため、汎用性に優れています。
Gテラアマテラス

強い点
・範囲攻撃を持っているため広範囲の敵を一掃可能
・属性を持つ敵に「超ダメージ」特性を持つ
ただし第三形態へ進化させる際は「虹マタタビの種」が必要なので持っていない方は、準備しておきましょう。
「虹マタタビの種」の詳しい入手方法はこちら!

高火力キャラ
次に、高火力キャラをご紹介します。
鬼にゃんま

強い点
・単体攻撃ですが、火力はにゃんこ大戦争の中でもトップクラス
・コストが低く、本能を解放するとチート級の強さ
かさじぞう

強い点
・コストが低く、生産速度が速い第一形態で使うのがおすすめ
・火力が非常に高く、「天使」「黒い敵」の2種に超ダメージを与える
真田幸村

強い点
・移動速度がにゃんこ大戦争の中でもトップクラス
・火力が高く、速攻攻略には必須キャラ
シン・ラスヴォース

強い点
・火力がにゃんこの中でもトップクラス
・にゃんコンボ「悪に染まりし者達」(研究力アップ【大】)で使える
汎用編成では、「超激レアキャラ」を編成することで一気に戦闘力がUPしますので、なるべく「超ネコ祭」や「極ネコ祭」でガチャを引きましょう。
無料でレアチケット26枚以上入手できる方法についてはこちらの記事をご覧ください。

妨害キャラオススメ
壁キャラと攻撃キャラだけでは、突破力の高い敵が出現するステージでは不利なので、しっかりと妨害キャラを編成しましょう。
妨害キャラを編成することにより、敵の進軍を食い止めつつ、自軍の体制が整えられるため2体程度編成するのがおすすめです。
Gクロノストリガー

強い点
・時間を止める範囲が広く、妨害時間も3秒と長い
・停止・ワープ無効特性を持っているので、妨害されにくい
白ミタマ

強い点
・全属性敵に対して鈍足妨害を持つ
・全属性敵に対して打たれ強いため前線維持に貢献
・KB数が驚異の15回
黒キャス

強い点
・全ての敵に対し、呪う事が可能(呪いは一部特性を封印できるため、ワープ攻撃・ふっとばし攻撃・古代の呪い攻撃を無効化できます)
・一定時間残る強力な烈波攻撃
・KB(ノックバック)数が5回と多く、生き残りやすい
・ステータスが総合的に高い
汎用編成例
ここまでご紹介したキャラを使って、汎用性の高い編成例を3つの編成ご紹介します。
編成例1

「ネコゼリーまんじゅう」は高火力の波動攻撃をすることが可能で、射程も長いため奥の敵にも届きます。
かさじぞうは、第一形態で使うのがおすすめです。
第一形態で使う事により、生産速度が速い・低コストのため敵を一掃できます。
また、「天使」と「黒の敵」2種に対して超ダメージを与えるので使い勝手抜群です。
編成例2

「ネコジュラザウルス」はごくたまにクリティカル攻撃を出すキャラです。
ステージを進めていると、メタルの敵が数体出てくることがあるため、どのステージでメタルの敵が出てきても良いように編成しました。
また、ねこタコつぼも編成しました。
ねこタコつぼは浮いている敵に打たれ強く、たまに攻撃力を下げる特性を持ちます。
さらに波動を打ち消すことが出来るので、「バトルコアラッキョ」などの面倒な波動攻撃をしてくる相手には、「ねこタコつぼ」の特性が活躍するでしょう。
編成例3

3パターン目にご紹介するのはこちらの編成!
この編成では、汎用性が高い「Gテラアマテラス」を採用し、他属性に備えました。
また、「飛脚ネコ」や「ネコカンカン」など火力が高く、汎用性が高いキャラを多く編成したので、様々なステージで活躍できます。
また、2パターン目の編成ではメタル対策として「ねこジュラザウルス」を編成しましたが、こちらでは「ネコあらし」を採用。
ネコあらしはコストは高いですが、攻撃頻度が高いため、高頻度でクリティカル攻撃が発生します。
まとめ
今回は、にゃんこ大戦争のおすすめ汎用編成をご紹介しました。
無課金(ガチャなし)でも汎用性に優れたキャラはいますが、ガチャで引いたキャラの方が強いため、なるべくガチャキャラを編成に入れたいですね。
また、本サイトでは「にゃんこ大戦争」に関する記事を多くまとめています。
他の関連記事も見ていただけると嬉しいです。