スポンサーリンク
スポンサーリンク

【にゃんこ大戦争】さるかに合戦の第三形態は弱い?評価を紹介!

にゃんこ大戦争【キャラ紹介】

今回はにゃんこ大戦争の超激レアキャラ「さるかに合戦・超音楽奏サルカニフェス」の評価についてご紹介していきます。

このキャラは第1形態は「さるかに合戦」、第3形態は「超音楽奏サルカニフェス」でそれぞれ小型の量産型キャラ、大型キャラとステージによって使い分けできるのが特徴のキャラです。

まずは第1形態「さるかに合戦」のステータスからご紹介していきます。

「さるかに合戦」ステータス

レベル30時点のステータスは以下の通り!

体力: 11,560

攻撃力: 6,120

DPS: 約2,212

射程: 300

攻撃頻度: 約2.77秒

攻撃発生: 約0.60秒

移動速度: 12

再生産時間: 約7.53秒

コスト: 780円

ノックバック数: 4回

次に「超音楽奏サルカニフェス」のステータスのご紹介です。

「超音楽奏サルカニフェス」ステータス

レベル30時点のステータスは以下の通り!

体力: 97,750

攻撃力: 43,350

DPS: 約4,799

射程: 460

攻撃頻度: 約9.03秒

攻撃発生: 約2.73秒

移動速度: 9

再生産時間: 約151.5秒

コスト: 5,700円

ノックバック数: 4回

入手方法: ガチャ「超古代勇者ウルトラソウルズ」などで入手可能

特性

天使とゾンビにめっぽう強い: 対象属性に対して与ダメージが1.5倍、被ダメージが半減します。

ゾンビキラー: ゾンビを倒した際、蘇生を無効化します。

動きを遅くする無効(第3形態) 敵の「動きを遅くする」効果を無効化します。

攻撃力低下無効(第3形態): 敵の「攻撃力低下」効果を無効化します。

本能

本能を解放することで、以下の能力を追加・強化できます。

本能を解放する際は、以下の順番で解放することをおすすめします!

基本体力アップ: 体力が最大20%上昇します。

基本攻撃力アップ: 攻撃力が最大20%上昇します。

渾身の一撃: 最大20%の確率で大ダメージを与える「渾身の一撃」を発動します。

毒撃ダメージ無効: 毒撃によるダメージを無効化します。

動きを止める無効: 敵の「動きを止める」効果を無効化します。

評価

「さるかに合戦」の評価

高い生産性とコストパフォーマンス: 低コスト(780円)で再生産時間も約7.53秒と短いため、量産が可能で前線を維持しやすいです。

優れた対ゾンビ性能: 「めっぽう強い」特性と「ゾンビキラー」により、ゾンビステージでの雑魚処理やボスへのダメージソースとして活躍します。

対天使性能: 天使に対しても「めっぽう強い」特性を持ちますが、同じガチャで入手可能な「かさじぞう」と比較すると、火力面で劣るため、対天使戦では優先度が下がる場合があります。

短い射程と低めの体力: 射程300と体力11,560はやや低めで、敵の攻撃を受けやすい場面もあります。ただし、「めっぽう強い」特性により、対象属性に対しては耐久性が補われます。

「超音楽奏サルカニフェス」の評価

高い耐久性と火力: 「めっぽう強い」特性により、天使とゾンビに対して高い耐久性と火力を発揮します。

長射程の範囲攻撃: 射程460の範囲攻撃で、後方から安全に敵を攻撃できます。

妨害無効特性: 「動きを遅くする無効」と「攻撃力低下無効」により、妨害を多用する敵に対しても安定した火力を維持できます。

本能解放による強化: 「渾身の一撃」や「毒撃ダメージ無効」などの本能を解放することで、さらに多様な敵に対応可能となります。

まとめ

「さるかに合戦」は、特に対ゾンビ戦で優れた性能を発揮する量産型アタッカーです。

低コストで生産性が高く、「めっぽう強い」特性と「ゾンビキラー」により、ゾンビステージでの安定した活躍が期待できます。

対天使戦でも一定の効果を発揮しますが、他の強力なキャラクターがいる場合は、使い分けが必要です。

また、超音楽奏サルカニフェスは、天使とゾンビに対して高い耐久性と火力を持つ優秀なアタッカーです。

長射程と範囲攻撃により、後方から安全に敵を倒せます。

ステージによって第一形態にするか第三形態にするか使い分けて編成するようにしましょう!

また、本サイトでは「にゃんこ大戦争」に関する記事を多くまとめています。

他の関連記事も見ていただけると嬉しいです。

\人気の記事はこちら/

タイトルとURLをコピーしました